| 10月31日(土)
 
  F井です。
 本日は、十五夜です。
 天気も良さそうなので、
 澄み切った空に輝く満月が
 綺麗に見れそうです~♪
 歳を重ねるとこういう季節の風習を
 大事にするようになりますね。
 ※写真と文章が関係ありません。
 本日のおやつ、
 ハーバーガトーショコラ味。
 美味しかったです~♪
 *
 10月も最終日です。
 今日から衣替えしました。
 やはり秋・冬物は暖かく感じます。
 
  
 
  みちのく物産展
 藤沢さいか屋へ行ってきました。
 午後の3時前だったせいか、
 買い物客も少ない感じでした。
 
  
 
  今回のお目当ては山形の駅弁牛肉ど真ん中!
 一度食べたら病みつきになる美味さです。
 
  お菓子はママドールと薄皮饅頭。
 共に福島みやげの人気商品です。
 自宅用には三陸のワカメと、
 イワシの酢〆や鯖の昆布〆も買ってきました。
 広告には出ていませんが、
 イワシの酢〆は絶品でしたね。
 
  刺身ワカメ
 
  イワシの酢〆(生姜を乗せてそのまま食べます)
 
  鯖の昆布〆(脂が凄かったです)
 夕食のテーブルにはこれらが並んで、
 ヘルシーな夕食になりました。
 みちのく物産展は11月3日まであります。
 イワシの酢〆をもう一度・・・。
 **
 by F井&社長
 
 
 10月30日(金)
 
  F井です。
 本日は、決済で金沢八景に行ってきました。
 行ってびっくりです。
 なんと!シーサイドラインの金沢八景駅が、
 京急の金沢八景駅に接続してます。
 このシーサイドラインには乗った事はありませんが、
 明石家さんまがドラマその気になるまでで
 通勤のシーンでシーサイドラインが
 映っていた記憶があります。
 当時、小学生だったと私は、
 海沿いを走るシーサイドラインを見て、
 都会ってカッコいいなと思い、
 都会のサラリーマンに憧れたものです(笑)
 そして、主題歌はイーグルスの
 ホテルカリフォルニアでしたね。
 これも最高でした。
 久々にその気になるまで、
 見たくなりました~♪
 *
 今朝は寒かったですね。
 今シーズン一番の冷え込みになりました。
 Iが滞在中の北海道は冷たい雨が降ってるそうです。
 風邪引かないで帰って来いよっ!
 では昨日の写真を何枚かアップします。
 
  白い恋人パーク
 ひとりじゃ行かないでしょ!
 
  小樽運河
 
  大倉山ジャンプ競技場
 紅葉は見頃を迎えていますが、
 高所恐怖症の自分には無理です(笑)
 **
 
  読書の秋
 ユダヤの商法を買いました。
 著者は日本マクドナルドの創業者:藤田田氏です。
 この本を買った理由は字が大きくて読みやすいからです(笑)
 文字が小さいと最初から読む気が失せますからね。
 それと、もう1つあります。
 この本には「信用」を勝ち取るための原理原則が書いてあるのです。
 我々の商売は信用が第一ですからね。
 秋の夜長、じっくり読んでみたいと思います。
 
  湘南タイム
 
  ベルテンポさんが掲載されました!
 8月末に新店舗をオープンしてから、
 平日のランチタイムでも満席の日が多く、
 土・日や祭日には二回転する日もあるとか。
 (ちなみに席は二十席くらいです)
 そんな人気店が辻堂にあると噂になり、
 雑誌社が取り上げたのだと思います。
 良いテナントさんが入ってくれて、
 大家としては嬉しい限りであります。
 今後も開店当初の情熱とひた向きな姿勢を忘れず、
 頑張って欲しいですね。
 微力ながら応援したいと思っています。
 ***
 by F井&社長
 
 
 10月29日(木)
 
  F井です。
 昨日は、早起きして山梨へ。
 大弛峠から金峰山を目指しました。
 2,500m主稜線を歩く登山です。
 (スタート地点が2,360mとすでに高地で、
 富士山5合目より高いです)
 
  大弛峠からは針葉樹林帯を歩きます。
 山の中に身を置くと、
 全てが自然の一部だったと感じます。
 林床に広がる苔がいい感じ~♪
 
  朝日峠をへて大ナギに出ると一気に展望が開け、
 金峰山のシンボル五丈岩を見ることができます。
 うっすらと紅葉した斜面となだらかな稜線が美しい~♪
 
  高山帯に入ると周囲をさえぎる高い木がなくなるので、
 一気に視界が開けます!
 ハイマツと岩のコントラストが最高~♪
 
  頂上付近の開けたところからの景色。
 雲海の手前に見えるのが日本百名山の瑞牆山、
 奥が八ヶ岳という絶景!!!
 
  木々の間から、見える富士山や南アルプス。
 
  金峰山の頂上にある五丈岩の大きさよ!
 (手前にいる人と比べるとその大きさがわかると思います)
 
  金峰山のご神体五丈岩、
 圧倒的な存在感!!!
 (自然にできたのか人為的なものなのか、
 謎らしいです)
 昨日は、天気も良く富士山や南アルプス、
 八ヶ岳・瑞牆山が見え最高の登山になりました~♪
 
  その後は、ほったらかし温泉へ。
 標高700メートルにある露天風呂から
 富士山や甲府盆地が見渡せます。
 絶景で登山の疲れもぶっ飛びますね。
 山梨 最高~♪
 (ふるさと納税は、山梨に決定)
 金峰山は、私のアナザースカイです。
 *
 先日、インフルの予防接種を受けました。
 注射した箇所が痒みはないのですが、
 赤く腫れてしまい心配になりました。
 タオルで拭く時に触れるとメチャ痛かったのですが、
 それがやっと収まりました。
 もう、一回やった方がいいみたいだけど、
 ちょっと悩んでしまいます。
 
  
 
  夜のテレビ塔と大通り公園です。
 ラーメン食べた後に散歩に出かけたみたいですが、
 どうやら、1人じゃないような・・・。
 **
 
  昨日は接待してもらいました。
 向かったお店は自宅近くにある冨久鮨さん。
 辻堂の老舗の鮨屋さんです。
 今は二代目の息子さんが跡を継いで、
 お母さんと店を守っています。
 1Fはカウンター席だけのこじんまりとした店ですが、
 2Fには宴会ができるスペースもあります。
 昔、商店街の忘年会でお世話になりました。
 この店で一番気に入ったのは、
 店主の息子さんが明治中学校の後輩だったことです。
 次は家内や社員達と伺いたいと思います。
 では、料理をいくつかアップします!
 
  お刺身
 
  シシャモ
 
  のどぐろの西京焼き
 
  カズノコ
 
  ゲソ
 
  タラの白子
 
  トロタク
 いやぁ、接待されるって気持のいいもんです。
 こんな事は滅多にないからね。
 次回も楽しみにしています(笑)
 おっと、その前に仕事を出さないと・・・。
 ごちそうさまでした。
 ***
 by F井&社長
 
 
 10月28日(水)
 昨日の続きになります。
 無事に札幌に到着した模様です。
 
  時計台
 
  大通り公園
 
  テレビ塔からの眺望
 外せない定番の観光ルートです。
 自分も何年か前に行ったので懐かしく感じます。
 天気にも恵まれて良かったですね。
 アイツはラーメン好きなので、
 食い過ぎてお腹を壊さなきゃいいけど(笑)
 次の報告待ってるょ!!
 *
 
  こちらは家内への誕生日プレゼント!
 届けてくれたのはT部長です。
 もう二週間近く過ぎていますが、
 「取り寄せるのに時間が掛ってしまいました」と、
 ありふれた言い訳を並べていました。
 家内は「T部長って律義な人ね」
 「さっそく使ってみるわ!」とご機嫌でした。
 T部長、ありがとね。
 近いうちに一杯ご馳走するょ!!
 **
 by 社長
 
 
 10月27日(火)
 F井です。
 先週のランチを確認したところ、
 からあげ率の高いこと高いこと。
 そりゃあ太るわけです(笑)
 
  東秀のからあげ定食
 
  串揚げほたるさんのからあげ定食
 
  CHKICHKIさんのからあげ弁当。
 カラッと揚げられたからあげを
 見てるだけでも幸せになりますね~♪
 引き続き、
 唐揚道を精進していきたいと思います!
 *
 
  函館の夜景
 教え子のIからLINEが来ました!
 昨日は函館観光を楽しんだようです。
 「世界三大夜景に感動しました!」と、
 写真を何枚も送ってきました。
 今日は札幌に移動するそうですが、
 各地で美味しいものをたくさん食べられていいですね。
 こっちは月末で忙しいってのに羨ましい限りです。
 では、写真をアップします!
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  本当に一人旅なんでしょうか?(笑)
 事故なく無事に帰ることを祈ってます。
 次に向かう先は札幌です。
 お土産を忘れないように・・・。
 **
 by F井&社長
 
 
 10月26日(月)
 
  F井です。
 本日のおやつは、
 焼きモンブランです。
 仕事の関係で岐阜に住んでいる
 Mさんよりいただきました。
 岐阜は、栗の生産量が多く、
 栗を使った和菓子や洋菓子を
 たくさんあるみたいです。
 (岐阜の秋の味覚と言えば栗のようです)
 
  バターの風味が良くとても美味しです~♪
 ほんのり洋酒が香ります。
 コーヒーにも日本茶にも良く合います。
 Mさん、ごちそうさまでした!
 *
 
  福岡の三女家族と暮らすムギちゃん。
 お気に入りの縫いぐるみとお昼寝中です。
 笑っちゃいますね。
 最近は運動不足のせいか、
 少し太ったみたいで心配です。
 また会える日を楽しみにしていますが、
 オレを見つけるとマーキングするからヤバいです(笑)
 
  土用の丑
 昨日は鰻を堪能しました。
 藤沢名店ビルの中にある”みのる”さんの蒲焼です!
 備長炭で焼いた国産の鰻が持ち帰りできる、
 テイクアウト専門の店です。
 昨日は土用の丑とあって行列もできていたようです。
 そんな中、わざわざ並んで買ってきてくれたMさんに感謝します。
 柔らかくて香ばしい鰻は最高です。
 タレだけでも、ご飯がおかわりできます。
 美味しいお気遣いありがとうございました!
 お礼にベルテンポでランチをご馳走します。
 えっ! ディナーの方がいいってか!!
 ※次の土用の丑は11月6日です(笑)
 **
 by F井&社長
 
 
 10月25日(日)
 
  F井です。
 昨日は、娘の運土会へ行ってきました。
 今年は、コロナの影響もあって、
 応援がなかったり、プログラムを縮小したり、
 低学年と高学年の時間をずらしたりと
 イレギュラーな運動会でした。
 
  それでも 子供達元気一杯の姿を観ると、
 感動と勇気を貰った気持ちになりますね~♪
 当たり前のことが当たり前にできない
 コロナ禍の中頑張って開催してくれた
 先生方に感謝しかありません。
 先生方、ありがとうございました。
 *
 昨日は暖かかったですね。
 外出時も上着が要らないくらいでした。
 今日も雨の心配はありません。
 行楽地は賑わう事でしょう。
 コロナが怖いですが・・・
 
  
 
  フリッタータ
 イタリア料理のオムレツ。
 中には野菜がたくさん詰まっています。
 
  カルパッチョ
 ベルテンポさんにカルパッチョをお願いしたところ、
 「社長の好物だから!」とサービスしてくれました。
 ありがとうございます!
 酒の肴が一品増えてラッキーでした。
 1Fに美味しい店があると最高です!
 **
 話は変わりますが、
 1ヶ月以上”こむら返り”がありません。
 ただ、昨夜はつりそうな気配がありました。
 夜中の二時半過ぎのことです。
 トイレに行きたくなって起き上がると、
 脹脛(ふくらはぎ)がケイレンしました。
 これは足がつる前兆でもあります。
 ヤバい!と思い、すぐに枕元に置いてある68番を飲み、
 約3分くらい静かにしているとケイレンは収まりました。
 これまで2週間くらいのサイクルでつっていましたが、
 青竹踏みを始めてからは、つる頻度が少なくなりました。
 毎日、4~5回青竹に乗って足裏をマッサージしていますが、
 最初は痛かったけど今は気持ち良く感じます。
 このままずっと足がつらないように・・・。
 ***
 by F井&社長
 
 
 10月24日(土)
 
  かもめの玉子
 三陸銘菓として人気があります。
 弊社前にある美容室の先生のお土産です。
 GOTOトラベルを利用して岩手・宮城を廻ってきたそうです。
 天候にも恵まれ楽しい旅になったと嬉しそうでした。
 お気遣いありがとうございます。
 
  予防接種
 インフルの予防接種に行きました。
 少し早い気がしますが混まないうちにと思い、
 家内と受けることにしたのです。
 何事も早めが一番だからね。
 今年の有効成分はインフルエンザ・ウイルス、
 A型及びB型両方に対応するものだそうです。
 また、今回は痒みを伴うのが特徴との事でしたが、
 今のところその症状は現れていません。
 ただ、1つだけ心配な事があります。
 昨日のニュースでもやってましたが、
 韓国ではインフルの予防接種を受けた人が、
 死亡する例が相次いでいるのです。
 1週間で36人も亡くなっているそうですが、
 インフル・ワクチンとの因果関係は未だわかっていません。
 非常に不安になるニュースであります。
 ちょっと早過ぎたか・・・。
 *
 by 社長
 
 
 10月23日(金)
 
  F井です。
 読書の秋ですね。
 先日の休みに読んだ本。
 冲方 丁の戦の国。
 歴史小説と言えば、
 長編というイメージですが、
 こちらは、戦国武将の短編集。
 各武将を軽妙に描かれていて、
 映像が目に浮かびます。
 巷は、現在GOTOトラベルで
 旅行に行く人も多いますが、
 歴史小説で、
 遠い時代へ時空を超えた旅も、
 なかなかですよ~♪
 
  ここ最近冷えるので、
 ラーメンが増えます。
 私の中で家系と言えば、
 ダントツで清水家さんです。
 圧倒的に美味い!
 *
 
  藤沢北口広場はキャンドルが飾られています。
 お近くの方は見に行って下さい。
 
  夜のお菓子
 GOTOトラベルで旅行する人が多くいます。
 後輩のA君もその一人です。
 先日は浜松まで一人で出かけました。
 浜松といえば、浜名湖の鰻が有名です。
 A君も特上鰻重を堪能してきたそうですが、
 
  先輩へのお土産は”うなぎパイ”でした(笑)
 ちょっとガッカリしましたが、
 まぁ、気持が大事ですからね、ありがとうございました!
 そういえば、秋にも土用の丑の日があります。
 今年は明後日25日と11月6日です。
 近所のセブンでも予約販売するそうなので、
 さっそく予約してこようと思います。
 ふっくらと蒸して炭火で香ばしく焼き上げた鰻は最高です。
 25日なら小遣いも入ってるし、食べるしかありません!!
 2,019円は痛いけど・・・。
 **
 by F井&社長
 
 
 10月22日(木)
 
  F井です。
 6月の初めに行って以来、
 やっと渦雷さんに行けました。
 最近、行列が凄くて、
 行きたくてもなかなか行けませんでした。
 久々に見るラーメンは、
 後光が差しているような輝きで
 神々しい雰囲気をまとってます。
 気づけば
 「ありがたや~ありがたや~」
 と手を合わしてしまいそう(笑)
 それにしても、
 やっぱり美味いかったですね。
 本当、並んでも食べたいラーメンです!
 *
 
  年賀はがきの申込書が届きました。
 もう、そんな時期なんですね・・・
 今年も残すところ2ヶ月余りになりました。
 
  教え子のIが赤福餅を持って来店しました。
 GOTOトラベルを利用して、
 伊勢神宮へ行ってきたそうです。
 
  外宮の参道
 
  
 
  ところが時間が無くなってしまい、
 外宮しか参拝できず残念がっていました。
 昔から予定立てるの下手だったからな・・・(笑)
 高校を出てから25年になりますが、
 出掛けた時は必ずお土産を買ってきます。
 そんな律義なIが今度は26日から6日間、
 今度は北海道旅行に出掛けるそうです。
 独身のヤツって羨ましいね。
 六花亭アソート楽しみに待ってるょ!
 **
 by F井&社長
 
 
 10月21日(水)
 今日まで天気は良さそうです。
 そろそろインフルの予防接種に行こうと思います。
 新型コロナも怖いですが、
 インフルの方が亡くなる人が多いから・・・。
 *
 さて、話は変わりますが、
 サッカーの高校選手権の開催が決まりました。
 三年生にとっては嬉しいニュースです。
 高校最後の大会なので本当に良かったと思います。
 神奈川県では二次予選が始まり、
 我が母校である相工大付高(現:湘南工科大付属高校)は、
 横浜創学館を3-0で下してベスト16に名を連ねました。
 母校の勝利って気持がいいものです。
 自分達の代はダントツの優勝候補として、
 プレッシャーのある中、二連覇を達成しました。
 高校選手権には過去7度出場していますが、
 今年こそ悲願を成就させてほしいものです。
 決勝まで勝ち上がったら、
 同期の連中と応援に行きたいと思います。
 **
 by 社長
 
 
 10月20日(火)
 降り続いた雨も上がりました。
 うっかり写真を撮り忘れましたが、
 久しぶりに綺麗な朝焼けを見ました。
 今日は秋晴れの爽やかな一日になります。
 
  ハニーズバー
 
  苺ミルク
 藤沢駅の構内にあります。
 電車で行った時は立ち寄る事が多いですね。
 先日は苺ミルクを飲みましたが、
 大粒の果肉がゴロゴロ入った贅沢なジュースでした。
 次回はアールスメロンです!!
 *
 by 社長
 
 
 10月19日(月)
 午後から雨の予報が出ています。
 やはり、月曜日は雨の日が多いですね。
 
  写真は昨日の辻堂駅からの夕焼け。
 正面に富士山が見えます。
 同級生のMが日記のネタ用に送ってくれました。
 ありがとね。お礼は・・・。
 
  金のマルゲリータ
 
  セブン・イレブンの人気商品です。
 某TV番組で紹介されてから売り切れが続き、
 今では1日2枚しか入荷しないそうです。
 昨日ようやく買う事ができたので夕食にいただきました。
 金のマルゲリータは噂に違わぬ美味しさで、
 端の部分まで残さず食べきりました。
 これで1枚537円(税込)は安いと思います。
 ヒット間違いなしでしょう!
 あっ! もうヒットしてるんだっけ・・・(笑)
 
  ベルテンポの前菜と一緒に楽しみました。
 こちらのオードブルも絶品でした。
 次回は大好きなアサリのボンゴレを試してみます。
 なんか、最近はイタリアンばっかだょ・・・。
 **
 by 社長
 
 
 10月18日(日)
 
  F井です。
 今日もめちゃくちゃ寒いですね。
 この間まで金木犀の匂いがして、
 秋を感じていたのに・・・
 コンビニではおでんの販売も始まり、
 冬も近いです。
 そうなると無性に食べたくなるのが、
 立ち食いそばの天玉そば。
 このそばを食べ始めたら、
 私の中では、冬の始まり。
 今日あたり、毛布にくるまって寝よう~♪
 
  ところで、本日18日は宅建の試験日!
 この10月第3日曜日になると、
 毎年、受験勉強した事を思い出します。
 はじめて重説を説明した時は、
 嬉しく妙に照れたことを思いだします(笑)
 昨年までは、何人か知り合いが受験してましたが、
 もうさすがに、今回知り合いは受験しません。
 ただ、今頃(正午)緊張している人が多いと思うと
 受験した時の事を思い出して
 勝手にドキドキしてます(笑)
 受験生の皆さん頑張ってください!
 私は、これから、
 ドキドキしながら明日説明する
 重説の確認しよう・・・
 *
 雨は上がりました。
 今朝はまだ曇っていますが、
 昨日ほどの寒さはありません。
 最近は冷え込みが厳しくなってきました。
 風邪など引かぬよう気をつけて下さい。
 
  
 
  昨日のランチはほたるさんへ。
 Y部長が誕生日なのでご馳走しました。
 注文したのは橋本スペシャル(1,000円)
 タコメシと串揚げのセットです。
 串揚げは健康を考えて長芋とアスパラにしました。
 Y部長は自分と同い年です。
 来年は高齢者の仲間入りをしますが、
 まだまだ元気いっぱいです。
 来年の誕生日以降は年金も満額受給出来ますが、
 隠居するにはまだ早いでしょう。
 70歳までは働いてほしいと思っています。
 宜しくお願いします!!
 **
 by F井&社長
 
 
 10月17日(土)
 
  F井です。
 契約金の中に一枚なぞの印字がある
 一万円札がありました。
 福沢諭吉先生の顔の横に、
 Lolitという文字。
 
  印刷ミスなのかそれとも何かの意味があって
 印刷されたのか、謎です・・・
 もしかして希少価値のあるものかも???
 知っている人がいましたら、
 教えていただければと思います。
 ひょっとしたら、
 幸運が起る前兆かもしれませんね~♪
 *
 冷たい雨の土曜日です。
 風が無いのが救いですが寒いですね。
 こんな日は温かいおでんが食べたくなります。
 さっき、近所のセブンに行ったら、
 今日からおでんの販売を始めるそうです。
 さすがセブン、グッドタイミングだぜ!
 
  萩の月
 仙台のお土産が届きました!
 S君ありがとね。
 牛タンも期待したんだけど・・・(笑)
 **
 
  完成!!
 群馬の従兄弟が造ったピザ窯です。
 最初に送ってきた写真が8月7日でした。
 ↓
 
  次に送られてきたのが10月6日。
 ↓
 
  そして昨日、遂にピザ窯が完成です。
 お疲れさんでした!
 しかし、庭にピザ窯が造れるなんて羨ましい話です。
 GOTOトラベルで群馬へ行きたくなりました!!
 ***
 by F井&社長
 
 
 10月16日(金)
 
  F井です。
 先日、新築戸建ての契約がありました。
 売主は、年間の着工戸数NO1のE田産業さん。
 (ちなみに、年間分譲棟数2位は、S水ハウスさんです)
 事務所にインパクトのあるポスターがあり、
 思わず、写真を撮ってしまいました。
 年間の分譲棟数、その数46000戸!!!
 1日あたりすると約120戸!!!
 棟数が多すぎて、
 凄さがイマイチわかりません(笑)
 ちなみに、私が大好きな
 江の島アイランドスパを運営しているのも、
 こちらのE田産業さんです。
 
  仕事もプライベートもお世話になっています!
 引き続き、よろしくお願いいたします~
 
  休みの火曜日は、
 S水ハウスのY君にゴルフに誘ってもらい、
 箱根まで行ってきました。
 メンバーは、茅ヶ崎の不動産屋のI社長・
 辻堂の不動産屋のK社長とY君と私。
 天気も良く最高のゴルフ日和~♪
 そんな中、おしゃべりしながらのゴルフは最高です。
 肝心のスコアは、相変わらずでしたが・・・
 
  ゴルフ中でも仕事をこなす、Y君。
 まさに営業マンの鏡です。
 勉強になります・・・
 *
 昨夜の夕食はベルテンポ!
 家内のリクエストでした。
 美味しいイタリアンに大満足したようです。
 では、料理の一部をアップします。
 
  前菜
 
  見た目もきれいなカルパッチョ
 
  ワタリガニのパスタ
 
  アサリのA・O・Pスパゲッティーニ
 二人とも病み上がりのため、
 軽めのディナーとなりましたが、
 〆にはMシェフからサプライズがありました!
 
  
 
  花束とケーキのプレゼントです!!
 これには家内もえらく感激しておりました。
 Mシェフとスタッフの皆さんに感謝です。
 ありがとうございました。
 **
 by F井&社長
 
 
 10月15日(木)
 
  F井です。
 昨日は、大山登山へ行ってきました~♪
 
  大山寺
 春日局が家光が将軍になることを
 この不動明王に祈願したと言われ、
 立身出世のご利益があるそうです。
 
  阿夫利神社
 ミシュランで2つ星を獲得したほどの眺望は、
 あいにくの天気で見えませんでした・・・
 
  二重滝
 阿夫利神社から原生林を約5分進むと現れます。
 ここだけ他の場所と異なり、
 神聖な雰囲気に包まれてます。
 
  雨の中の登山になりましたが、
 無事、登りきることができました。
 写真は、ハウスメーカHのK君。
 果たして、大山登山のご利益はあるのでしょうか。
 
  大山登山後は、
 大山の天然水を使用した
 極上のラーメンが
 食べれるZUND-BARへ。
 
  ワンタン
 
  コロチャーシュー丼
 疲れましたが、
 良い休日になりました。
 登山、最高~♪
 *
 
  伊達政宗像
 仙台出張中のS君から写メが来ました。
 日記のネタをありがとうございます。
 ついでにお土産に頼んだ萩の月忘れないように!!
 できれば、牛タンも・・・
 
  今日は家内の誕生日です。
 子供達から続々とプレゼントが届いています。
 自分の時とはえらい違いです。
 家内は同い年なのであえて書きませんが、
 来年は高齢者になります。
 只今の時刻は午前6時15分を回りました。
 天気は今のところ曇りですが、
 雨の降る予報が出ています。
 さすが雨女です・・・(笑)
 今夜はベルテンポさんでお祝いします。
 Mシェフ、宜しく!!
 **
 本日の決済は無事完了しました。
 銀行借り入れも返済できて良かったです。
 また、ご自宅の売却も頼まれたので、
 1つ仕事が増えてありがたく思っています。
 こちらも良いご縁があるように頑張ります。
 Iさん、ありがとうございました!
 コロナ禍の中、売買は割と好調だけど、
 いつまで続くのか・・・。
 ***
 by F井&社長
 
 
 10月14日(水)
 
  きのうは残念会でした。
 某ハウスメーカーのT部長が、
 昨年に続き1級建築士の試験に挑んだのですが、
 今年もあえなく撃沈した模様です。
 自信があっただけに落ち込み方も酷く、
 可哀相なので残念会を開いた次第です。
 T部長は今年30歳になりますが、
 まだ若いし来年があります。
 三度目の正直になるように祈ってます。
 でも、二度あることは・・・(笑)
 *
 明日は決済があります。
 地元:羽鳥の自宅があった土地です。
 買主さんは同じく地元のIさん。
 弊社が大変お世話になってる、
 ビルのオーナーさんとは親戚になります。
 何か不思議なご縁を感じました。
 建物の完成は来年の春くらいでしょうか?
 無事に完成する事を祈っています。
 今月はもう一本決済が控えており、
 これが終われば一息つけます。
 それでも、まだまだ足りませんが・・・
 今期の決算まで二ヶ月余りになりました。
 一年経つのが早過ぎます。
 **
 by 社長
 
 
 10月13日(火)
 爽やかな秋晴れです。
 暑くも寒くもなく今が一番いい気候です。
 たまには海まで散歩さんてのもいいかも・・・
 放置自転車?
 
  今日で8日目になります。
 地下道に放置されている子供用のチャリです。
 まだ十分使用できる状態です。
 何かあったのでしょうか?
 ちょっと心配です・・・。
 *
 
  日記でお知らせしたプリザーブドフラワーは、
 解体工事でお世話になってるSさんにプレゼントしました。
 「母がもうすぐ誕生日なんでプレゼントします!」と嬉しそうでした。
 たしか、数年前にも同じような場面があったような気がします。
 こちらも喜んでもらえて良かったけど、
 まさか、お母さんに買ってきたなんて言わないだろうな。
 やりそうな気がします・・・(笑)
 **
 by 社長
 
 
 10月12日(月)
 爽やかな朝を迎えました。
 空気がひんやりして気持も引き締まります。
 今年も正味でいえば、残り二ヶ月です。
 
  真鯛のカルパッチョ
 きのうの晩酌の肴です。
 家内の体調が相変わらず悪いため、
 ベルテンポさんに出前を頼みました!
 アクセントに梨が入って、
 見た目もお洒落な感じがします。
 満席で忙しい中、ありがとうございました!
 
  
 
  
 
  この他にはイワシの丸干しともずく、きのこのソテーで、
 なんだか年寄りの食事みたいです(笑)
 まぁ、もうすぐ高齢者だから・・・
 明日と明後日、弊社は連休になります。
 今日は一杯ひっかけて帰るか・・・。
 *
 by 社長
 
 
 10月11日(日)
 F井です。
 本日は建築士1級の試験です。
 知り合いやお世話になっている
 業者さんが受験してます。
 (受験しないくせにこの時期いつもソワソワします)
 
  その中に、この人も・・・
 健闘を祈ってます!
 そして、来週は宅建の試験です。
 受験するみなさん、
 体調管理はくれぐれもお気を付けください。
 *
 早朝は曇っていましたが、
 昼前には青空も広がって陽も差してきました。
 ようやく天気も回復したようです。
 今回も被害が出ずに済みホッとしています。
 台風シーズンが早く終わってほしいものです。
 さて、話は変わりますが、
 きのうの午後の事です。
 宅急便で荷物がが届きました。
 一目で日本酒だと分かります。
 でも、まだお歳暮には早すぎます。
 誰からだろうと送り主を見ると、
 高校サッカーの教え子Iからでした。
 
  箱を開けて取り出すと雪中梅が入っており、
 新築祝のノシが貼ってありました。
 早速、お礼のメールを送ると、
 「こんにちは、遅くなってスイマセン!」
 「父親の実家がある新潟の銘酒です」
 「獺祭より美味いですょ!」とすぐに返信がありました。
 どうやら、この日記を見ていたようです。
 気遣いありがとね。
 お歳暮には越乃寒梅を頼みます!(笑)
 今日はネタ不足だったので助かったょ・・・。
 **
 by F井&社長
 
 
 10月10日(土)
 台風は東に逸れています。
 まるで願いが通じたようです。
 直撃は無くなったのは良かったけど、
 藤沢市には大雨注意報が出ています。
 まだまだ安心はできません。
 
  
 
  赤の誘惑
 セブンのグアテマラ・ブレンド!!
 昨日、セブンアプリに無料券が届き、
 さっそく飲んでみました。
 いつも飲んでるレギュラーよりも、
 少し酸味が強いくらいしか分かりませんが、
 前回のキリマンジャロよりは美味い感じがします。
 20円アップの価値は確かにありますね。
 でも、今朝もレギュラーでした!!(笑)
 やはり、飲み慣れている方が・・・。
 *
 
  長澤まさみさんがPCR検査
 昨夜、このニュースが流れた瞬間、
 TV画面に映った彼女の写真を撮りました。
 幸い、結果は陰性のようで良かったです。
 今朝、父ちゃん和明にLINEしたところ、
 「はい、陰性でした!」
 「ご心配ありがとうございます!」と返信があり、
 和明もホッとした様子でした。
 今回のコロナ騒動が無ければ、
 5月上演予定だった芝居の後に会えるはずでした。
 コロナ憎し・・・。
 **
 by 社長
 
 
 10月9日(金)
 
  F井です。
 読書の秋という事で、
 テラスモールの本屋へ。
 マンガ鬼滅の刃22巻と
 気になった本を一冊購入。
 次の休みは、本読んで、
 昼寝して散歩でもしよう~♪
 
  気になる本では、
 湘南エリアで造成工事を手がける社長さんが
 書いたビジネス本。
 *
 
  今日は亡き母親の命日です。
 仏花とお線香を持ってお墓参りへ。
 今日で三十三年になりました。
 産んでくれたことに感謝しています。
 迷惑かけましたが・・・
 しかし、今日は雨と風が強くて、
 お線香に火が点かなくて苦労しました。
 **
 今朝は更に寒かったですね。
 思わずコートを羽織りネクタイもして出社しました。
 そんな寒い雨の日のランチはほたるさん。
 弊社からの距離は10mくらいなので、
 少々の雨なら傘は要りません。
 
  
 
  石焼タコメシ&串揚げ定食(1,000円)
 メニューには無い橋本スペシャルです。
 こちらではコレを注文する事が多いですね。
 串揚げは好物の長芋とオクラ。
 いぶりがっこが入ったポテサラも美味しいですょ。
 お腹いっぱいになって体も温まります。
 寒い日のオススメです!!
 ***
 
 
 10月8日(木)
 
  F井です。
 昨日は、不動産の先輩と
 山梨の乾徳山へ登山に行ってきました。
 2年前、私の中で一瞬ですが、
 登山ブームがあり、
 神奈川の塔ノ岳・鍋割山など
 丹沢方面へ登山に行きました。
 今回で2度目の登山ブームが到来です。
 目標は、八ヶ岳あたりでテント泊。
 まずは、比較的登りやすく、
 見どころが多く、
 山頂から360度の大パノラマが楽しめる
 乾徳山(けんとくさん)へ。
 
  乾徳山登山の醍醐味、鎖場。
 
  鎖を使いながら、岩を登っていきますが、
 ここまで登ってくるのに体力も使い、
 2,000m附近は、空気も薄く、
 体が疲労と緊張で動きません。
 
  髭剃岩。
 
  カミナリ岩。
 
  20m以上の垂直の岩が、立ちはだかる鳳岩。
 
  鎖場を制し山頂で飲むコーヒーは、格別です。
 しばし、勝者の余韻浸ります(笑)
 
  下山途中の草原で野生の鹿に出会えました。
 熊でなくて良かったです(笑)
 疲れましたが、良い登山になりました。
 *
 
  17歳
 我が家のコタローが17歳になりました。
 人間でいうと84歳です。
 自分が家に帰るとシッポを振って走ってきて、
 コロンと横になってお腹を出します。
 お腹をさすってあげるとシッポで床を叩いて大喜びです。
 そんな感じで、元気は元気なんですが・・・
 最近は食欲も落ちて寝てばかりで心配になります。
 まだまだ長生きしてほしいから・・・。
 
  小田原レモン
 同級生のMからのプレゼントです。
 彼は警備の仕事をしています。
 この日は小田原で仕事だったようで、
 昼休みにLINEが来ました。
 「現場の隣にあるスーパーで小田原レモンが売ってた!」
 「買って帰るから待っててくれ!」とのことでした。
 そして17時半過ぎにMが来店。
 
  お約束のビールを出すと一気に飲み干した後、
 リュックの中から小田原レモンを取り出しました。
 なんと!10本も買ってきたみたいです。
 かなりの重さなので運ぶのも大変だったと思います。
 「この辺じゃなかなか売って無いんだよね」と自慢げに言いながら、
 その内の3本を自分にくれました。
 でも、この小田原レモン・・・
 スーパー三和でも売ってるんだよな(笑)
 ありがとさんでした!!
 **
 by F井&社長
 
 
 10月7日(水)
 
  ハロウィン
 秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りです。
 日本でも定着してきた感じがします。
 写真は家内が作ったプリザーブドフラワー。
 このハロウィン仕様のプリが欲しい方は、
 弊社までご連絡下さい。プレゼント致します。
 限定1個です!!
 *
 自転車ドロボーの続編です。
 今朝、コンビニに行ったところ、
 店長さんが声を掛けてきました。
 「おはようございます!捕まえました!」
 「チャリも無事に戻ってきました!」と笑顔でした。
 店長さんの話では新聞を買いに来たので事務所に呼んで、
 防犯カメラの映像を見せたところ、
 「盗んだのではなく移動しただけだ」と答えたそうです。
 その言い方に頭に来た店長が、
 「なんでウチの自転車の管理をアンタがやるんだ!」って怒ると、
 「申し訳ない、探してきます」と一転しておとなしくなり、
 「見つからなかったら弁償します」と言って帰ったそうです。
 そして夕方、返却にきて丁重に謝り1件落着しました。
 チャリは藤沢の保管所にあったそうです。
 よくそんなのがある所を知ってるなと訊いたら、
 以前に環境美化の仕事をやってたので知っていたようです。
 しかし、カギの掛かってるチャリを持ってくなんて信じられません。
 とりあえず、チャリが戻って良かったけど・・・。
 **
 by 社長
 
 
 10月6日(火)
 
  F井です。
 相変わらず、意志が弱い。
 飲んだあとのラーメンがやめらない。
 ラーメンと言うか樹がやめられない・・・
 さほどお腹も空いてないのに、
 店の前にくると、
 体が勝手にドアのほうへ・・・
 
  飲んで食べて100点のラーメン。
 飲んだあとのラーメンはやめれても、
 樹はやめられないですね・・・
 *
 
  サンマ
 昨夜のテーブルに登場しました。
 小ぶりですが値段は去年よりも高いそうです。
 脂の乗りもイマイチで・・・
 根室のサンマが恋しくなります。
 
  川崎フロンターレの勢いが止まりません。
 セレッソ大阪との天王山も制して独走状態です。
 写真の右端に写っているのは、
 去年までベルマーレに所属していた山根君です。
 フロンターレに移籍したのは大正解でしたね。
 その山根君にLINEしました。
 「お疲れ様。相変わらず凄いな!」
 「こんにちは、橋本さん」
 「いえ、まだ何にも成し遂げてないです」と、
 謙虚な姿勢でしたが、
 「今年は三冠取りたいです!」とホンネも出ました。
 このままの状態が続けば夢ではありません。
 
  「今月のカレンダーは山根君です」
 「このカレンダー見てどう?」って言ったら、
 「こんな真ん中にいて申し訳ないです(笑)」と照れていました。
 オフになったら遊びに来るので楽しみです。
 美味しいイタリアンご馳走してやります。
 彼の益々の活躍に期待しましょう!!
 
  こんな写真もありました(笑)
 **
 by F井&社長
 
 
 10月5日(月)
 
  F井です。
 GOTOEATキャンペーン様様。
 早速、Thong‐Fah (トンファー)さんへ。
 
  生春巻き
 
  タイ風から揚げ
 
  ガパオライス
 我が家は3人家族になるので、
 3,000円ポイントが貰えます。
 実質飲み代だけ~♪
 ヤバいですね(笑)
 この機会に、まだ行ったことがないお店を
 攻めるのも、いいかもしれませんね~
 タイ料理最高!!!
 *
 
  昨日の晩ご飯です。
 家内の体調が悪いため、
 コンビニのコロッケとメンチになりました。
 流石にこれだけじゃ寂しいので、
 おつまみはベルテンポさんに頼みました。
 
  前菜盛り合わせ
 たまにはこんな夕食もいいけど、
 後片付けを考えると外食の方がいいかも。
 今朝は体調も少し戻ったようですが、
 まだまだ無理は禁物です。
 なにしろ、来年は高齢者ですから(笑)
 今夜はなか卯の牛丼か、
 それとも東秀のラー・チャか・・・。
 **
 by F井&社長
 
 
 10月4日(日)
 F井です
 10月1日からGOTOEATキャンペーンが始まりました!
 食べログなどのサイトから予約すると、
 1人当たりランチ500円、ディナー1,000円のポイントが、
 貰えるキャンペーン。
 例えば1,000円のランチが500円で、
 800円のランチが300円、
 600円のランチが100円で
 食べれるという事になります。
 これは、かなりお得ですね~♪
 弊社の近くでは、串揚げほたるさん、
 タイ料理のThong‐Fah トンファーさん、
 やきとり工房さんが、対象店になります。
 このキャーペンを活用して、
 利口に外食を楽しみたいと思います~♪
 *
 風邪でダウンしています。
 といっても、自分ではありません。
 丈夫な家内が珍しく寝込んでいます。
 会社の仕事や孫の世話などで、
 疲れが出たのではないかと思います。
 まずはゆっくり休んで・・・。
 **
 あるコンビニ店長の話です。
 4日ほど前の事ですが、
 乗ってきたチャリが盗まれたそうです。
 店長が店に到着したのが8時半。
 いつもの場所に鍵をかけて停めておきました。
 事務仕事を終えて外の掃除をしようと表に出ると、
 さっき停めたチャリが消えていたのです。
 時計を見ると8時45分でした。
 そんなバカな!とすぐに防犯カメラの映像を見ると、
 70~80歳くらいの老人がカギの掛かってる後輪も持ち上げ、
 駅の方へと歩いている姿が映っていました。
 あっ! この人は!!
 1日おきに来店するお客さんだったそうです。
 でも、なんで・・・
 今度、その人が現れたら映像を見せて、
 チャリを返してもらうつもりなのですが、
 その日から一度も顔を出さないそうです。
 しかし、こないだは万引き女性に遭い、
 今度はチャリを盗まれたり災難続きです。
 しかも、高齢者ばかり・・・
 一度、お祓いに行った方がいいかもしれません。
 ***
 by F井&社長
 
 
 10月3日(土)
 
  F井です。
 本日のおやつは、白い恋人。
 絶好調のH君が持って来てくれました。
 仕事・プライベイトが順調で、
 顔が非常ににこやかです。
 こちらまで、ウキウキしてしまうくらいです。
 最近、弊社事務所に来る人は、
 みんな調子が良いみたいです。
 ひょっとすると、弊社事務所が、
 パワースポットかもしれません。
 最近パッとしない人、
 事務所にコーヒーでも飲みに来てください。
 白い恋人もお出しします~
 
  マスク姿のH君
 
  白い恋人とH君
 
  ???
 今は何やっても、楽しそうです(笑)
 
  H君の運気が上がったきっかけは、
 私と2月の後半に大山に登ったことくらいしか
 思いあたらないそうです。
 そう言えば、あの時、最近寂しいから、
 「猫でも飼おうかな・・・」と呟いていたっけ(笑)
 (登頂したのに顔が暗い・・・)
 おそらく大山が、相当なパワースポットですね。
 だれか、今月、大山登りませんか~
 *
 朝・晩の寒暖差が大きくなり、
 風邪を引いてる人が多いようです。
 自分も風邪気味で体調はイマイチです。
 しかし不動産業界は繁忙期を迎えており、
 のんびり休んではおれません。
 決算も近いし・・・
 
  
 
  新築祝いを頂きました。
 持って来てくれたのは教え子のA君です。
 高校出てから23年経ちますが、
 今でも世話になった事を忘れずにいます。
 春には実家の裏山で掘った筍を持参し、
 お中元やお歳暮の時期にも必ず挨拶に来ます。
 今回頂戴したのは日本酒の獺祭!!
 自分では滅多に買えない高級酒です。
 奥さんの実家が山口県なので、
 親御さんに頼んで送ってもらったそうです。
 お気遣いありがとうございます。
 今夜は酒を抜こうかと思ったけど、
 美味い刺身でも買って一杯やりたいですね。
 年末も楽しみに待ってるょ!(笑)
 **
 by F井&社長
 
 
 10月2日(金)
 
  F井です。
 先日の休みは、ゴルフでした。
 場所は、沖縄・・・
 ではなく、湘南シーサイドカントリー倶楽部。
 隣の相模川ではよく釣りをしていましたが、
 中に入るのは、初めてです。
 
  青い空と緑の芝、最高の相性です。
 海から心地良い風が吹きます~
 
  中は、南国リゾート。
 こんな楽園が茅ヶ崎にあったんですね。
 最高~♪
 *
 
  早朝は空気がヒンヤリして気持がいいです。
 ルーティンの掃除も捗ります。
 掃除を終えるとHPの更新をして、
 セブンのコーヒー飲みながら日記を書いています。
 ホットコーヒーが美味しい季節になりました。
 **
 
  ランチはベルテンポさんへ。
 小遣いが入ったのでリッチな昼メシになりました。
 本日のパスタは松茸のA・O・Pスパゲッティーニ。
 この時期はポルチーニというキノコ料理が多いのですが、
 今年はイタリアも天候不順で、
 なかなか良いものが手に入らないみたいです。
 
  そこで代わりとなったのが松茸です。
 自分的にはこっちの方が好みですね。
 お客さんも殆どが松茸のスパゲッティを注文していました。
 カナダ産の松茸は色が白く大きいのが特徴的です。
 国が大きいと松茸も大きく育つのでしょうか?
 Mシェフが「暫くは松茸でやります!」と言ってたので、
 松茸好きの方は是非足を運んでみて下さい。
 ところで、ベルテンポさんはオープンしてから、
 ランチタイムは連日満席のようです。
 座席は20席くらいありますが、
 二回転する日も何度かあったそうです。
 商売繁盛でなによりです。
 家賃が上がる日も近いでしょう(笑)
 ***
 by F井&社長
 
 
 10月1日(木)
 
  F井です。
 今日から10月です!
 神様が不在になる神無月。
 出雲は、今頃神様大集合で、
 密になっているのではないでしょうか。
 それとも今年に限っては、リモートなんでしょうか(笑)
 そんな中、氏神様にお参りに行ってきました。
 朝の静かで清々しい空気のお参りは、
 心が清められますね。
 10月もよろしくお願いいたします!
 そして、今日は、中秋の名月。
 
  写真は、昨日の夕方頃に撮ったものです。
 きれいなお月様が見れました。
 月見で一杯といきたいですね~♪
 夜晴れるといいな・・・
 *
 10月は雨のスタートになりました。
 風はないし気温も低くないのが救いです。
 
  そんな中、今年も北海道物産展へ行ってきました。
 数ある物産展の中でも一番人気だと思います。
 今回のお目当ては・・・
 さっぽろラーメンと言いたいところですが、
 開店と同時に到着したのでお昼には早すぎます。
 残念ながら今回はパスしました。
 
  人気だったのは相変わらずスイーツの売り場です。
 自分も日記のネタに買ってきました。
 
  
 
  この物産展は10月6日(火)まで開催しています。
 お近くの方は是非藤沢さいか屋5Fにある催事場へ。
 自分も味噌ラーメンを食べに、
 もう一度足を運びたいと思っています。
 **
 by F井&社長
 
 
 |